今月の
ことば

広報紙「遊行寺だより」に2022年9月より掲載している一浄上人の今月のことばを一覧でご覧いただけます

2025年10月桑田碧海世の中の移り変わりが激しいこと
2025年9月握沙為寶誠心からのものであれば砂であっても宝となる
2025年8月喜気洋洋楽しみに満ち喜びあふれること
2025年6月八風吹不動どんな時でも動じない
2025年5月志在千里大きな目標や夢を持ち、あきらめずに努力を続けることの大切さを意味する
2025年4月龍翔鳳舞伸々と自在に生きる教え
2025年3月大似春意何ものにも執着しないこと
2025年2月雪月花時冬の雪、秋の月、春の花の美しい時
2025年1月千里同風千里も離れていても心が通じ合う
2024年12月閑居静思落ち着いてじっくりと考えればうまくいく
2024年11月瓜田李下人に疑われるようなことはしない
2024年10月春華秋實秀れた文才と篤実な徳行を表す
2024年9月安心立命力のかぎりを尽して動揺しない
2024年8月水滴石穿根気よく続けていけば大きな力となり成果が得られる
2024年7月一言之信孔子のことばで一言でも言ったことは必ず守ることが大切という教え
2024年6月勇往邁進恐れることなく自分の目的に向かって勇敢に突き進んでいくこと
2024年5月道徳為師友人は常に道徳が師であり友でもあるという教え
2024年4月花看半開もの事は完全無欠でなくても良いほどほどが良いという教え
2024年3月破邪顕正誤った考えを打ち破り新しい考えを示す
2024年2月心照心が通じ合うこと(能登半島地震 被災者へ寄せられた言葉)
2024年1月袖振り合うも 多生の縁どんな出会いも偶然ではなく縁があること
2023年12月明歴々露堂々何事も隠さず清らかなこと
2023年11月一念通天強い決意を持って努力する
2023年10月一蓮托生何があっても運命を共にすること
2023年9月愚公移山何事も根気良く続けると最後には成し遂げられるという教え
2023年8月信為萬事本人として守るべきことはうそのない誠であらゆる物事の根本である
2023年7月三平二満足るを知り満足して平穏安らかに過ごすことが大切
2023年6月面壁九年長い間 辛抱強く精進することが大切
2023年5月啐啄同時教える者と習う者との呼吸が合うこと
2023年4月心如鐵石人生高い志を掲げ鉄石のように固く強い意思をもって
努力精進することが大切であるという教えのことば
2023年3月花枝自短長個性を活かして生きよう
2023年2月雲外蒼天どんな試練も努力してのりこえたら明るい未来がある
2023年1月桜梅桃李個性を生かし自分らしく
2022年12月無事是貴人常に自分のやるべきことをやることが貴い
2022年11月古訓是式古い教えにならうこと
2022年10月天衣無縫飾ることなく自然なさま
2022年9月我行精進たとえどんなに苦しい中でも精進努力を怠らない