10月のお知らせ

酷暑続きで日中に外に出ることを敬遠しておりましたが、ようやく秋らしい陽気となり、境内を散策すると心地よい秋風が気持ちよく感じられます。今月は檀信徒に向けた研修会をはじめ、横浜能楽堂主催の公演会への参加を予定しております。様々な行事を通して、仏教を感じる機会となればと思いますので、ぜひご参加をお待ちしております。
今月の行事
聖達上人忌法要
開催日程:14日(日)午後3時~ 御逮夜法要、15日(水)朝勤行にて 忌日法要
聖達上人は時宗の祖である一遍上人の師にあたります。浄土宗西山義の証空上人の弟子であり、法然上人から連なる浄土教の教えを一遍上人に伝えた人物です。
一遍上人は出家後、大宰府で聖達上人の弟子となり、約10年間にわたり修行しました。この期間に一遍上人は聖達上人から念仏の教えを深く学び、後の「時宗」の開宗へと繋がる基礎を築きました。
写経会
開催日程:5日(日)
毎月第1日曜日に開催しております。
受付は12:30~です。開始は13:00~となります。
終了時間は自由で、どなたでもご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
今月の催事
蚤の市(骨董市)
開催日程:5日(日)
毎月第1日曜日の8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:080-5520-3664(司馬様)
ボロ市(骨董市)
開催日程:19日(日)
毎月第3日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:090-2660-6935(中島様)
野菜市
開催日程:1・8・15・22日・29日(水)
毎週水曜日 午前中(雨天中止)
遊行寺宝物館
企画展『神仏の表現』
期間 令和7年10月4日(土)~12月15日(月)
・ 開館日 :毎週月・金・土・日曜日・祝日
・開館時間:午前10時~午後4時30分(入館は閉館30分前まで)
・ 入館料 :一般 800円、中学生以下 400円