11月のお知らせ

二十四節気の一つ「寒露」が過ぎ、朝晩の空気に秋の深まりを覚える頃となりました。
11月は遊行寺三大行事の一つ「歳末別時念仏会・一ッ火」が厳修されます。
鑑賞をご希望方は、事前に遊行寺までお問合せ下さい。
今月の行事
一ッ火法要
開催日程:27日(木)
開催時間:17時開場/17時半解説/18時法要
事前申込制(入場には整理券が必要になります)
お問い合わせ 0466-22-2063

大御台ノ式
開催日程:28日(金)
開催時間:10時半~
御供物(餅)の振る舞いがございます。
写経会
開催日程:2日(日)
毎月第1日曜日に開催しております。
受付は12:30~です。開始は13:00~となります。
終了時間は自由で、どなたでもご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
今月の催事
蚤の市(骨董市)
開催日程:2日(日)
毎月第1日曜日の8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:080-5520-3664(司馬様)
ボロ市(骨董市)
開催日程:16日(日)
毎月第3日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:090-2660-6935(中島様)
野菜市
開催日程:5・12・19・26日(水)
毎週水曜日 午前中(雨天中止)
遊行寺宝物館
企画展『神仏の表現』
期間 令和7年10月4日(土)~12月15日(月)
・ 開館日 :毎週月・金・土・日曜日・祝日
・開館時間:午前10時~午後4時30分(入館は閉館30分前まで)
・ 入館料 :一般 500円、中学生以下 300円

